2017年07月

3連休は、昨年の盆に行けなかった北アルプスの薬師岳に、
友人とその仲間と4人で登る予定でしたが、登る日・月曜日は生憎の悪天候予報。
仕方ないので中止して、せっかく準備していたので、土・日で白山に登る事に。

AM2:00起床。熱帯夜でほとんど眠れなかった・・・。
AM2:50出発。3連休なので渋滞回避で早めの出発です。
名神高速~北陸道~中部縦貫道~R157~K33で白山へ。
マイカー規制の為、市ノ瀬からのバスを待っている人を後ろ目に、
マイカー規制の無いバイクは最奥の別当出合まで。

9d82ad8c.jpg


AM7:30登頂開始。
白山は今年開山1300年の記念の年のようです。

afc2b6da.jpg


さすが3連休とあって、かなりの人。
昨年の盆以来のテント装備なので、ゆっくり登ります。

4e1501da.jpg


テント場である南竜ヶ馬場が見えて来ました。

f529811a.jpg


途中でかなりの残雪が。
昨年は例年に無く少ない年でしたが、一転今年は多いようです。
テント場の受付をして、テント設営。

f4328cab.jpg


ここをキャンプ地とする。
テントを設営したら、白山山頂の御前峰に登ります。
ここからのルートは4つあるのですが、
東の2つは残雪の為、アイゼン無しでは歩行禁止。
私は当然持って来てないので、安全ルートで。

1b5b026a.jpg


b1fa328b.jpg


217d3604.jpg


1bd9ecfa.jpg


2b6011fc.jpg


室堂に到着。ここもかなりの人。
少し休憩をしたら、山頂へ。

196af3bb.jpg


79c094ce.jpg


d05e0a54.jpg


932b906f.jpg


標高2702m白山御前峰山頂に到着。

dce7f575.jpg


ちょっと雲が多く、いつもより絶景は控えめ。
アルプス方面は真っ白でした。

c0ce77dd.jpg


f823a1bf.jpg


コーヒーを飲んで休憩したら、テント場まで下山。

802c862e.jpg


テント場まで戻って来て暫くまったりしたら、夕食の準備。

fc37323c.jpg


アルファ米の白米にフリーズドライのカレー、汁物にたまごスープ。

c7af03aa.jpg


お湯を注いで出来上がりを待ちながら、室堂で買って来た氷結で乾杯。
もう景色は真っ白です。

853f613a.jpg


アルファ米にお湯を注いで暫く待ち、そこにカレーを入れて更にお湯投入。
無茶苦茶な作り方で、カレーもさぞ不本意な出来だと思うだろう・・・。

c587516c.jpg


6a2dd527.jpg


dc480cfd.jpg


食後は暗くなるまで散歩をして過ごし、夕焼けが期待出来ないので就寝準備。
横になっていると、何やら我テントを叩く音が。
顔を出してみると、一緒に薬師岳の登る予定だった友人が来ていました。

10443ea2.jpg


4時から登りだしたそうで、何ともお疲れです。
再び乾杯して、暫く談笑して就寝。

翌日の夜明け前、星空撮影をしようと思い、一眼レフと三脚を持って来たので、
ちょくちょく起きて空を見るも、ほとんど雲に覆われています。

16433efe.jpg


一つだけ出ていた星を適当に撮影するも、何が何だか。

caffe573.jpg


月が出ているので山も写りますが、星は見えず。

84fa8884.jpg


空が白みだし、テント場はそろそろ山頂への出発準備。
私達は下山するだけなので、ゆっくり朝食。

e85bc536.jpg


夜が明けると厚い雲に覆われ、今にも雨が落ちて来そう。
テントを撤収して下山。

結局登山口までは持ったものの、バイクの所で少し降り、カッパを着て帰路に。
友人と別れ、帰り道は天気も良く、小浜で高速を降りてツーリングしながら帰宅。

当初予定とは違う山になりましたが、無事テント泊を終えられたので良かったです。
薬師岳はまたその内に。






日曜は山登り。
今回登ったのは、ホームの比良山系武奈ヶ岳。
一眼レフを持って初めて登るのに、勝手知ったる山を選びました。

AM5:52発車の始発バスに乗り込みます。
引っ越してから駅が遠く、歩きは無理だし自転車は大荷物を背負っては厳しい。
バス~電車で検索すると、比良駅からの登山バスに乗るのは、
始発バスに乗らないと間に合いません。
数kmの距離に引っ越しただけなのに、一気に山が遠くなります。

9fdfdbf6.jpg


比良駅からイン谷口までバスで移動。
駅から歩いても良いのですが、時間的に途中でバスに抜かれちゃうんでね。
AM8:30登山開始。ルートはいつもの通り。

90199321.jpg


ちなみにカメラは、こんな感じにザックに固定して歩きます。

941d54da.jpg


隠れ滝。

d96f0a2f.jpg


青ガレ。
勝手にフラッシュ焚いちゃってますね。

a1a4ad2c.jpg


何かの花。

b2939569.jpg


6a853285.jpg


84850954.jpg


風景はコンデジで撮った時より、目で見た印象に近い気がします。

041f8bfa.jpg


4a1891e4.jpg


稜線に出ると曇っているものの、蓬莱山まで見えました。

5e1532d9.jpg


目指す武奈ヶ岳。
緑が綺麗です。

6eaf7721.jpg


01a168a2.jpg


AM11:24武奈ヶ岳山頂に到着。
かなり暑いし湿気が凄くて、汗が滝のようです。

aa32aabe.jpg


昼食を食べながら景色を観たり写真を撮ったり。
残念ながら曇っていて琵琶湖は見えません。
休憩してる内に徐々に黒い雲も出て来て、何だか怪しい気配。
他の登山者と早く下山しようと言い合って、すぐ出発。

aadda85a.jpg


b9a6e99e.jpg


9ed066de.jpg


写真を撮りながらも休憩は取らずに下山して行きます。

69c313ac.jpg


北比良峠でようやく琵琶湖が見えました。

efe5937f.jpg


e749205b.jpg


かもしか台まで降りたので、ちょっと休憩。
が、ポツポツと雨粒が落ちて来たので、すぐに出発。
程なく本降りの雨となりました。
それだけならまだしも、激しい雷も。
頭の上を雷が縦横無尽に走り回ってます。

5e469dd9.jpg


辺りは真っ暗となり、PM1:00なのにヘッドランプを点けたくなる程。
何とか無事に下山しましたが、激しい雷にヒヤヒヤでした。
すぐに下山して助かった。
日帰り登山で雨に降られたのって、かなり久し振りです。

駅までのバスはまだまだ後なので、カッパを着たまま温泉に行き、
汗を流して電車で帰宅。

今回は一眼レフを持って初めての登山でしたが、
思わぬ悪天候に見舞われました。
胸に付けたカメラは最初の内は気になりましたが、すぐに慣れました。
撮影もしやすく、中々良いホルダーだと思います。

今度の3連休はテントとカメラを担いで薬師岳です。
去年の盆のリベンジとなるので、しっかり準備しないと。





一眼レフを買ったは良いが、使い方がよく分からない。
とりあえず充電して、適当にパシャ。

cb93c251.jpg


お。何かそれっぽい。
夜間の外の景色をパシャ。

e5a753c5.jpg


真っ暗なのに明るく写る。
手持ちなのでピント合ってないとかブレてるとかは仕方ないけど、
コンデジではこんな風には撮れないな。

183ef989.jpg


99b1afc1.jpg


d4654942.jpg


超接近して撮ると背景がボケてそれっぽい。


土曜日は雨予報でしたが、朝起きると晴れ間も見えています。
それならとバイクで軽く撮影ツーリングへ。
ここでちょっと考える。
一眼レフって、どうやって持ち運べば良いの?
まさかトップケースに転がしてゴロンゴロンする訳にも行かないので、
とりあえずフリースの帽子に包んで、タンクバッグに入れて出発。
適当に走りながら、撮影ポイントを探します。

cff0f611.jpg


とりあえずオートか風景モードで撮影。

e2c68195.jpg


30817391.jpg


京北に抜けて撮影。

4d1ebcda.jpg


鮎釣り解禁ですな。

90060244.jpg


42b86073.jpg


102be225.jpg


絵になりそうな物を撮ってみましたが、
背景がボケなきゃコンデジとの違いが分からないです。
これは技術とかセンスの前に、どう撮影すべきかってのを知らないからかな?


先日、デジタル一眼レフカメラを購入しました。

購入に至るまで、かなり色々ありまして、友人に沢山相談しました。
元々は今使っている安いソニーのコンデジが、もう4年になるし、
それで撮れる写真もそれなりと思っていました。
それとは別に、毎年夏の8耐になると、
手持ちのデジカメのスペック不足を痛感する。
更に山に登りだして夜に満点の星空を見る機会も増え、
それを写真に撮ってみたいと思うようになりました。
この夏は北アルプス登山と8耐と北海道ツーリングと言う、
写真をバシバシ撮りたくなるイベントが目白押しです。

それならと最初は所謂高級コンデジを考えていました。
これなら小さいし何とか星も撮れそう。
ただし8耐でライダーを撮るのは全くダメ。
それを友人達に相談すると、その金額で一眼レフを買った方が良いんじゃない?
と言う意見をもらいました。
最初は大きくなるし難色を示したのですが、確かに一理ある。
高級コンデジは小さいのに5~6万円するし、
一眼レフの入門機なら、その値段でレンズ2個セットが買える。
高級コンデジは星は撮れると言っても、可能なだけで最適では無い。
一眼レフならレンズと腕次第でバッチリ撮れる。
そんなこんなで一眼レフ購入に変更しました。

早速ショップに出掛けて触ってみると、どうやらNikonの物が手に馴染むよう。
Canonの方がお買い得でしたが、私の手に合わない。
でNikonのD3400かD5300のどちらかに決定。

c95bc642.jpg


D3400は出たばかりの新しいモデル。
ブルートゥース搭載やバッテリーの持ちが良く、軽量なのが特徴。

116eac6a.jpg


D5300は数年前の機種で、それに最新式のレンズを組み合わせたセット。
レンズはD3400もD5300も全く同じ。
液晶が動くしAFの数が多いのが特徴。
反面、少し前の機種なのでD3400と比べて95g重くなっています。
値段もD3400より1万円ほど高い。

どちらもそれぞれで甲乙付けがたいのですが、
購入する時にD3400よりD5300の方が安くなったので、
重さに目を瞑ってD5300にしました。

cbd50d34.jpg


SDカードも購入。

22faf10f.jpg


ツーリングの時はタンクバッグかトップケースに入れますが、
登山の時はストラップを付けて、ショルダーハーネスに固定するキットも購入。

当初の考えとは全然違う事になりましたが、
これはこれで良かったのかもしれません。
とりあえず使って慣れて行かないと。



↑このページのトップヘ